くうちゃんの爪切り
最近、裸足でくうちゃんと遊んでいると爪で引っかかれてキズまみれになってしまいました。
ん〜 風呂に入っても痛いし何とかしなくては?
と思い立ちくうちゃんの爪を切ることにしました。
そういえばブリーダーさんからも定期的に爪を切ってあげないとと言われていたことに今更ながらに気がついたオヤジなのです。
くうちゃんの爪を見てみると結構伸びています
こりゃ 痛いはずだ‼️
ところでどうやって爪を切るんだろう
調べてみると
① 人間の爪切りは使えない
犬の爪は太いので人間の爪切りは使えない
② 爪切りには種類がある。
⑴ ハサミ型
ニッパーみたいなタイプ
仔犬の頃は切ることも可能だが、大人になると難しい
⑵ ギロチン型
おどろおどろしい名前だが
要は丸い穴に爪を入れ、握力計のようにギュッと握ると穴の下の方から刃が出て来てめでたく爪が切れるというもの
おすすめはこのギロチンタイプみたい
⑶ 止血剤
誤って深爪をすると結構な量の血が出てしまう。備えとして止血剤を用意しておくと良い
ん〜 深爪すると出血があるとなるとちょっと様子見に1回目はペットショップで切ってもらおう
ペットショップに行くと500円で爪切りをやってくれるとのこと
早速お願いをすると後ろ足から チョッキン
次に前足をチョッキン
くうちゃん大人しく爪切りをされてました
やっぱり病院でもそうだったけど台の上だとおとなしくいい子みたい
ペットショップでもギロチン型の爪切りとヤスリを使って、くうちゃん綺麗にしてもらいました。
爪切り前と比べると一目瞭然✨
次はオヤジがチャレンジしてみるぞ‼️
0コメント